本文へ移動







スタッフブログ






初詣

2023-01-16
こんにちは。今年も明けて早半月、時間の流れをとても早く感じている平野です。
年始の挨拶に来た幼稚園の甥っ子たちも舌足らずな喋り方だったのがビックリするくらい流暢に話せるようになっていました。子供の成長って凄いですね。

さて、今年も行きつけの神社に初詣に行ってきました。
毎年神社には自転車で行っているのですが、昨年は車を買ったので 「さすがに三が日過ぎてるし空いてるよね~。せっかくだから車で行ってみようかな」
と思って車で行ったところ5日の段階でも神社周辺は余裕の渋滞でした。夕方の横浜新道と比べれば全然マシでしたがまぁ結構な混み具合……。判断が悪い。

渋滞の道に入り、(これは抜けるのに何十分掛かるんだろうか…)と溜息を吐いていたところ、近隣住民の方々が運営している臨時駐車場(時間無制限で\1000。非常にリーズナブルで良心的価格でした)から車が出庫。運良く入ることが出来たのでそこに停めて本殿にお参りに向かいます。
やはりコロナの影響が大きいようで、三が日もそこまで人の出は多くなかったそう。この日もほぼほぼ並ばずにお賽銭を投げることが出来ました。コロナ前はお賽銭を投げるまでかなりの距離を牛歩で進まなければならなかったのですが随分と様変わりしたものですね。ちなみにブログを書きながら地図アプリで測ってみたら直線距離で300mくらいでした。
お賽銭を投げて今年の安全祈願を終えた後は一年の運勢を占う恒例のおみくじへ。箱の中をかき回さず、直感でおみくじを引くスタイルの自分に示された今年一年の運勢は…… 

小吉

5年くらい通ってるんですけど小吉以外まだ出たことが無いのは逆に凄いのではないでしょうか?あんまり良いことは書いてなかったのですがいくつか思い当たることはあったのでなるはやで手を付けていきたいと思います。ちなみに今年の恋愛運はあまりよろしくないようなので要努力といった感じですね。はい。
おみくじを引いた後は御守りを頂いてから外の屋台でたこ焼きを買って帰宅の途に。帰り道は自分が帰る方向だけ空いていて、「早く帰ってゆっくりしなさい」という神様の思し召し?なんて思いながら神社を後にしました。休みが取れればお盆辺りにまた顔を出したいところですね。

昨年は自分の人生においては激動の1年でしたが、今年はより良い年になることを願って頑張っていきたいと思います。
ではまた。

水族館

2023-01-09
あけましておめでとうございます。

お休みの日に急に息子が水族館に行きたいと叫んだので 

行ってきました

目の前にお魚がいるのですが館内案内の

パンフレットに夢中です


お魚を見に来たのですが潜水艦がこの先にいる!!!! 

と走り出してしまいました


潜水艦を見つけて興奮してました


息子が写真を撮りたいと渡したら

大量に写真を撮られました
最近の携帯はすごいですね

凄い手ブレの写真もきれいに撮られてました


楽しく回れたのでいい思い出になりました 


武田

防犯対策

2022-12-26
みなさまこんにちは、
いきなりですが最近物騒な事件が多いですね('Д')
この間住まいのある市内で殺〇事件が起きニュースで話題になっていました…
家の防犯対策として防犯カメラを取付けましたので今回のブログはその話です。


車庫のプルボックスから電源を取出します

保護配管とプルボックスを新たに取り付けます


防犯カメラ本体のアダプターが大きいので、

一口コンセントを取付


通電を確認します(*´з`)


本体をビス打ちし、アダプターをプルボックスに収めて

完成です(^^♪
取り付けたカメラは、TP-L●nkというメーカーでリーズナブルな価格で購入出来ました!
家のWifiに繋げることによりリアルタイムで映像を確認する事が出来ます
センサーの機能が備わっているので人や車などの動きを検知すると自動で録画が始まり、 
自分のスマホに通知が来ます


 以上、我が家の作業報告でした('ω') 

内藤

BBQ

2022-12-19
冬らしい寒さになってきましたが… 

秋の暖かいころに手ぶらBBQに行って来ました。 


天気の良い週末を狙って予約。ドライブを楽しみながら到着後

受付で炭、網、食材を受け取り、説明を受けてすぐにBBQ場所へ。

炭おこしに時間がかかるので手作り窯焼きピザづくりにも挑戦!! 

こちらも用意して頂いたピザ生地を伸ばして具材をのせ、窯に入れて焼いて もらいました。

窯の火力はとても強く数分で焼けました。
窯で焼いたアツアツピザは香ばしく美味しくいただきながら 

メインのBBQ開始。炭おこしも上手くでき火力も十分。

肉を焼いては 食べ、シーフード&野菜のアヒージョをつまみながらまた肉を焼いては食べて… 

気持ちの良い週末を過ごしました。


ばたばた

家庭菜園part9

2022-12-12
12月に入り急に寒くなってきたこの頃です。
風邪などひかないよう体調管理には十分注意してください。

今回は今年11月頃収穫した落花生とヤーコンについてお話します。
これが、落花生です。 

少し小さいです。
そして、これがヤーコンです。

このヤーコンにはでんぷん質はなく、どちらかというと 梨のような触感で、果物のように切って食べることができます。
このヤーコンにはオリゴ糖や植物繊維も豊富で、腸内環境を整え コレステロールも下げる働きもあるそうです。
体調を整えるのに もってこいですね。
また、珍しいものありましたら紹介します。

 水戸賢哉
株式会社フィットアップ
〒251-0861
神奈川県藤沢市大庭5433-6
1.環境関連施設のメンテナンス
2.プラント
3.工事
4.建物環境管理